サービスのご案内
企業型確定拠出年金の導入をサポートしています
株式会社日本企業型確定拠出年金センターでは、企業型確定拠出年金の導入をご検討されている全国の企業に対して、企業型確定拠出年金やその他退職金・年金制度の相談から、導入の手続き、導入支援、導入後の運営上の事務手続きのサポートまで、トータルでサービスを提供しています。

導入前の制度設計と相談
企業の状況をていねいにヒアリングします。
企業型確定拠出年金の導入にあたって、年金・退職金の専門家であるコンサルタントが、企業それぞれの状況に最適な退職金・年金制度をご提案いたします。
企業の状況によっては企業型確定拠出年金以外をご提案させていただくこともあります。
退職金・年金制度は非常に複雑で、活用できる制度も様々です。
マッチング拠出や前払い退職金+選択制の確定拠出年金プランも取り扱えます。
また、導入前の企業様の悩みや疑問にもコンサルタントがお答えいたします。

企業型確定拠出年金導入支援サービス
企業型確定拠出年金導入時の書類作成から従業員説明会まで、株式会社日本企業型確定拠出年金センターがわかりやすくサポートさせていただきます。
また、制度導入にあたり、就業規則の改訂が必要になることがほとんどです。
株式会社日本企業型確定拠出年金センターには経験豊富な専門家がそろっておりますので、改訂すべきポイントを具体的にお伝えいたします。

運営上の事務手続きサポート
企業型確定拠出年金の導入の支援を行うだけでなく、担当のコンサルタントが、導入後もサポートさせていただきます。
企業型確定拠出年金は自由度の高い制度ですが、その分、日々の運用が煩雑になりがちです。
社員の入退社に伴う加入と脱退、掛金変更の手続も継続してサポートさせていただきますので安心してお任せください。

継続的な運営サポート
もし担当者様が企業型確定拠出年金でお困りのことや迷ったことがあれば、いつでもwebやお電話等を通じてサポートさせていただきます。

全国オンライン対応で安心
国内トップクラスの導入実績をもとにサポートをいたします




企業型確定拠出年金にご興味をお持ちの方は、
ぜひ無料相談をご利用ください
自分ひとりだけ加入した場合、どのくらい節税になるの?
うちの会社に合った企業年金制度を教えて欲しい!
導入後の事務手続きができるか不安なのですが…。
無料相談フォームはこちら
(24時間受付中)
お電話いただければ、すぐにお応えいたします。
TEL:050-3645-9040
平日9:00~17:00(土日祝除く)
よくあるご質問
-
加入者1名でも企業型を導入できますか?
-
確定拠出年金法では企業型の設立に人数要件はありません。厚生年金の適用事業所であれば導入可能です
- 役員も企業型に加入できますか?
-
60 歳未満の厚生年金保険被保険者であれば、役職に関係なく社長や役員でも加入できます。
もちろん、掛け金は全額損金計上できます。拠出限度年齢の引き上げを行った場合は拠出限度年齢まで加入できます。
例)拠出限度年齢65歳の場合 65歳未満の厚生年金被験者
-
役員のみの企業の場合、個人型と企業型ではどちらがメリットが大きいですか?
-
税、社会保険料への影響を考えると、役員のみの加入であっても企業型のメリットは大きいと言えます。
役員が厚生年金の被保険者の場合、個人型の拠出限度額は月額23,000 円となります。一方、企業型では月額 55,000 円と 倍以上の掛金を拠出できます。さらに企業型で拠出する掛金は損金となり、個人の給与収入とはならないため、社会保険料の算定基礎からも外れます。
-
希望する従業員のみ加入することはできますか?
-
可能です。ご希望に合わせたプランをご提案いたします。
前払退職金制度と確定拠出年金制度の選択制とすることで、希望者のみ加入が可能となります。希望しない従業員は前払退職金として給与に併せて受け取ります
-
コールセンターでの問い合わせは対応していますか?
-
対応しておりません。すべてチャットツールにてやり取りしています。
企業型確定拠出年金の制度手続きには複雑な事項が多いため、正確なご案内を差し上げるために、電話ではなくチャットでの対応を基本としております。
いただいたご質問には、迅速かつ丁寧に対応いたしますので、どうぞご安心ください。
お問合せ・ご相談はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:050-3645-9040
※導入に関するご相談を承っております。個人の方の質問はお答えできませんのでご了承ください。
- 企業型確定拠出年金の企業負担はどのくらい? 従業員と企業のメリットを解説 2025年6月24日
- 投資信託の利回りはすごい?平均値や計算方法を解説 2025年6月10日
- マッチング拠出と選択制確定拠出年金(企業型DC)の制度の違いを解説 2025年3月14日
- 確定拠出年金は退職後どうすればいいの? | 放置してはいけない理由を解説! 2025年3月14日
- 企業型確定拠出年金 (DC) がひどいと言われる理由とは?メリットとデメリットを理解しよう 2025年3月14日
- 企業型確定拠出年金(企業型DC)の掛金はどのように決めたらいい? | 掛金について解説 2025年3月14日
- 選択制の企業型確定拠出年金(企業型DC=401k)で年収が下がる? 従業員に丁寧に説明すべきことについて、日本企業型確定拠出年金センターが解説します。 2025年3月14日
- 役員退職金が否認された事例とは? | 「退職の事実」や「不相当に高額」の意味も解説 2025年3月14日
- 勤続年数8年の退職金は平均いくら?大企業・中小企業別に相場を紹介 2025年3月14日
- パート・有期雇用の企業型確定拠出年金(企業型DC/401k)。同一労働同一賃金と加入資格について日本企業型確定拠出年金センターの専門家が解説します。 2025年3月14日