LINEで無料相談
LINEで個別無料相談を受け付けています。対応エリアは全国です。
LINEからのお問合せの後、ZOOMで60分の個別無料相談をさせていただきます。
※経営者・役員または導入を検討中の企業担当者限定です
※個人の企業型確定拠出年金の加入や移管、運用等に関するお問合せはご遠慮ください
個別無料相談はこのような方におすすめです
- 企業型確定拠出年金の疑問を解決したい。
- 導入のコストを知りたい。
- 導入について詳しく教えてほしい。
- 確定拠出年金の知識がないから、何から相談していいのかわからない。
- 以前に調べてみたが、話が難しくてまったくわからなかった。
このような方は、下記リンクまたはQRコード友達追加をして、お問い合わせください。
個別無料相談では専門家が丁寧に疑問にお答えします。
対応エリアは全国です。
※友だち申請後、一言コメントください
LINEからのお問い合わせの手順
1. アドレス帳に追加する
QRコードをカメラで読み取り、「LINEを開く」をクリックし「日本企業型確定拠出年金センター」を友だちに追加してください。
※友だち申請後、一言コメントください。
または下記ボタンをクリックし、「LINEを開く」をクリックし「日本企業型確定拠出年金センター」を友だちに追加してください。
※友だち申請後、一言コメントください
2. ご相談内容を送る
トーク画面より、お問い合わせください。
※担当者が1営業日以内に返信させていただきます。
株式会社日本企業型確定拠出年金センターでは、オーダーメイド型の企業型確定拠出年金プラン「SBIぷらす年金プラン」をご提供しております。
税制メリットも大きいこのプランは、加入者が1名でも制度を導入可能です。
制度設計や導入だけでなく、運営上の事務手続きも、専門知識を持ったコンサルタントがしっかりサポートいたします。
少しでもご興味がおありでしたら、ぜひご相談ください。
お問合せ・ご相談はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:050-3645-9040
※導入に関するご相談を承っております。個人の方の質問はお答えできませんのでご了承ください。
コラムカテゴリー
コラム
- 確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)の目標額はいくらがいい?わかりやすく解説します 2025年10月31日
- 確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)は70歳まで加入・運用した方がおとく?わかりやすく解説します。 2025年10月29日
- 企業型DC・iDeCo死亡時の受け取り方は?死亡一時金の受取人・手続き・税金をわかりやすく解説 2025年10月27日
- 50代からの資産形成は企業型DC・iDeCo・NISAどれがいい?わかりやすく解説します 2025年10月24日
- 企業型DC・iDeCoの障害給付金とは?障害年金についても解説 2025年10月22日
- 【破棄】障害年金とは?企業型DC・iDeCoの障害給付金との連動性も解説 2025年10月22日
- 40代経営者のための賢い資産形成術|失敗しない始め方とポイント 2025年10月20日
- NISA改正案「子どもNISA」「プラチナNISA」で何が変わる? 解説します。 2025年10月16日
- 2025年の年金支給額は上がった?いつから、いくら増額か解説 2025年10月10日
- 企業型確定拠出年金を引き出したい!退職時の脱退一時金の条件と手続き 2025年10月9日











