全国対応のスムーズな企業型確定拠出年金の導入なら
(株)日本企業型確定拠出年金センター
確定拠出年金運営管理機関番号794
名古屋駅前事務所:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目4番10号 アルティメイト名駅1st 3階
新橋事務所:東京都港区新橋3丁目16-12 第一横山ビル6階
個人型確定拠出年金(iDeco)と企業型確定拠出年金の違い。併用できる?
人生100年時代の今、公的年金だけでは、豊かな老後を送れる保証はありません。豊かな老後を送るためには、公的年金のほかに自助努力で年金を貯めておく必要があるでしょう。
老後資金を貯める方法には、たくさんの方法がありますが、iDeCoと企業型確定拠出年金は様々な特典があり、老後資金を貯めるのに最適な方法です。しかし、iDeCoと企業型確定拠出年金の違いや併用できるかどうか知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はiDeCoと企業型確定拠出年金の違いや併用できるかどうかについて説明をします。わかりやすく紹介しますのでぜひ参考にしてください。
個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出年金は、併用することができます。ただし、注意すべき点がいくつかあります。
iDeCoと企業型確定拠出年金の毎月の上限掛け金は2つ合わせて55,000円までです。また、企業型確定拠出年金以外の企業年金制度を導入している場合の上限掛金は2つ合わせて27,500円です。ただし、両方の制度で拠出できる範囲には違いがあります。また、iDeCoとマッチング拠出は併用ができないのでどちらかを選択する必要があります。両方の制度をうまく活用することで、老後の生活資金をしっかりと準備することができます。
企業が設定している掛け金が、企業型確定拠出年金の拠出限度額に満たない場合、iDeCoと併用することでより多くの年金貯蓄をすることができます。
企業型確定拠出年金に加入している場合でも、iDeCoにも加入することができます。iDeCoは個人が自由に拠出できるため、自分自身の年金貯蓄に加えて、企業型確定拠出年金とは別に貯蓄することができます。
企業型確定拠出年金には、企業が運用会社を決めているため、運用方針によってはリスクが高くなることがあります。そのため、iDeCoと併用して、別の運用会社に分散投資することができれば、リスク分散につながります。
iDeCoは金融機関によって取り扱っている商品が異なります。企業型確定拠出年金に加入しているが幅広い商品から自由に商品を選択したい場合は、iDeCoと企業型確定拠出年金を併用するのが良いでしょう。
以上のように、iDeCoと企業型確定拠出年金を併用することで、年金貯蓄額の増加やリスク分散が可能となります。ただし、拠出額の上限に注意して、適切に管理することが重要です。
企業型確定拠出年金(企業型DC)について、iDeCoとの違いや国が後押しする理由などを交えて動画でわかりやすく解説しています。
こちらも併せてご覧ください。
下記画像をクリックしていただくと、動画が再生されます。
今回は、iDeCoと企業型確定拠出年金の違いや併用がおすすめの人の特徴について説明をしました。
iDeCoを併用することによって、掛け金を増やすことができますし、商品の選択肢が広がります。また、iDeCoと企業型確定拠出年金の運用会社を変えることによってリスク分散にもつながるでしょう。それぞれの制度の違いについてしっかり理解し、効率的に老後資金を貯めるようにしましょう。
日本企業型確定拠出年金センターでは、これまで480社以上への制度導入をサポートしてまいりました。経験豊富なスタッフが企業型確定拠出年金の制度導入から運営までしっかりとサポートさせていただきます。企業型確定拠出年金の導入を検討中の方はぜひ一度お問合せください。
YouTube『DCチャンネル』更新中!
お電話での相談はこちら
フォームでの無料相談は24時間中です。お気軽にご連絡ください。